<2022年レーザー稲毛東京ベイカップ 大会実施要綱>
大 会 名 |
: |
2022年レーザー稲毛東京ベイカップ |
開 催 日 |
: |
2022年7月30日(土)〜31日(日) |
開 催 地 |
: |
稲毛ヨットハーバー(千葉市美浜区磯辺2−8−1)沖 (予定B海面) |
日 程 |
: |
7月30日(土) 09:00 受付開始 09:40 開会式、艇長会議 10:55 第1レース予告信号、引き続きレースを行う (1日目は最大5レースを予定) |
7月31日(日) 09:00 ブリーフィング 10:10 予告信号、引き続きレースを行う (2日間で最大8レースを予定、1レースで大会成立) 16:00 表彰式・閉会式 |
||
主 催 |
: |
レーザーTokyo Bayフリート |
協 力 |
: |
公益財団法人千葉市スポーツ協会 稲毛ヨットハーバー、 千葉県セーリング連盟、テーザー稲毛フリート |
競技種目 |
: |
レーザースタンダード、レーザーラジアル、レーザー4.7 |
適用規則 |
: |
国際セーリング競技規則(2021-2024)に定義された規則を適用する。(帆走指示書により変更されたものを除く) |
参加資格 |
: |
当該年度の日本レーザークラス協会の会員であること。 |
参 加 料 |
: |
10,000円(ハーバー使用料含む) 前日より搬入する場合は、前日分のハーバー使用料を直接ハーバー受付まで支払いください(1日940円)。 |
参加申込 |
: |
申込締切日までにオンラインエントリーを行うこと。 |
申込締切 |
: |
2022年7月20日(水)(レイトエントリーは、7月25日(月)まで、別途1,000円必要) |
振 込 先 |
: |
みずほ銀行 千葉支店 普通1960165 |
問 合 先 |
: |
Tokyo Bay Fleet(東京ベイフリート)杉田修康 (携帯電話)090-7418-1821 (E-mail)uminiikou-sugita【at】docomo.ne.jp 【at】を@に変更し、件名に【東京湾選手権の件】と書いてください。 |
帆走指示書 |
: |
帆走指示書は7月28日(木)までに稲毛東京ベイカップ公式HPに掲載予定。 |
賞 |
: |
各クラス成績上位者を表彰する。 |
チャーター艇 |
: |
少数あり・ハル/スパーのみ(10,000円/艇 遠方優先) ※6月24日(金)までに申し込むこと。 結果については、7月4日(月)までに連絡します。 |
駐 車 場 |
: |
ハーバー施設内に有料駐車場あり(料金は500円、時間7:30〜22:00) |
責任の否認 |
|
このレガッタの競技者は自分自身の責任で参加する。 |
支 援 艇 |
: |
支援艇は、問合せ先(杉田)まで事前登録(別紙)をお願いします(7月22日(金)締切)。併せて、搬入の際、ハーバー受付にて使用料の支払いをお願いします。なお、事前登録がない場合は搬入できないことがあります。 支援艇は、次のすべての項目を満たす必要があります。 ・有効なヨット・モーターボート保険(対人対物)に加入していること ・レース委員会から要請された場合はレスキュー活動を行うこと ・「船舶検査証」及び「小型船舶操縦士免許証」を受付時に提示すること |
新型コロナウィルス感染拡大防止対策 |
: |
1. 新型コロナウィルス感染拡大の状況によっては本大会を中止する場合もある。 (*)エントリー取り消しの申し出は「問合先」まで速やかに連絡のこと。 |
そ の 他 |
: |
風速10m/s以上、波高1.2m以上、視程2km以下でハーバー規則により、強制帰港発令、ノーレースになる場合もあります。 強風、無風、降雪、地震等自然災害、事件、事故等により大会不成立の場合には、参加料の返金はありません。 新型コロナウィルス感染拡大や緊急事態宣言等の発令により、中止とする場合は、それまでに要した経費等を除き、返金手数料(一律1,000円)を差し引いた金額を返金させていただきます。 |